建具屋さんに頼める?建具屋で出来る修理、出来ない修理。

本日は建具屋さんに依頼出来る仕事と対応出来ない仕事について記事にしました。例えば室内のドアや襖、障子が壊れた時、建付けが悪くなった時、この様な時にどこに依頼するのが良いのか迷う事がありませんか?建具屋さんなのか、大工さんなのか、工務店さんなのか?ざっくり工務店に依頼すれば、ほぼ住宅の全てに対応してくれるので手っ取り早い気はします。しかし実際は工務店としてお抱えの職人(建具屋、襖屋、ガラス屋、サッシ屋)などに依頼し中間マージンを得るだけと言う事も少なくありません。自分では作業をせずに紹介だけを行うイメージです。これはこれで窓口業務なので依頼者であるお客様が楽で満足であれば問題ありませんが、インターネットで情報がすぐに取集できる現代では直接職人さんに依頼した方がコスパの面でも良いですし色々な細やかな注文もお願いする事が可能かと思われます。そうした中、建具屋さんが対応出来る仕事を理解しておくのはミスマッチを防ぐ為必要な知識です。参考にして頂ければ幸いです。
建具屋が出来る修理の仕事

建具屋さんが出来る修理の仕事は主にドアや引戸の修理です。元々は木製建具の製作から調整、修理が大きな仕事でしたが、住宅構造が変化する中で木製造作物やサッシ、ガラス関係のお仕事も請けている建具屋さんもいるようです。一方、餅は餅屋と言われる事もありやはり建具屋さんのメインは木製建具製作とそれに伴う建付け調整や修理と言う事になります。サッシ系の修理であればやはりサッシ屋(ガラス屋)の方が得意分野と言う事は変わりありません。細かな部品などはサッシメーカーから入手せざる得ない事もあり、その際に建具屋さんではサッシメーカーの部品仕入れが出来ない(そもそも取引が無い為)と言う事も発生します。
引き戸の動き修理
室内建具の引戸の不具合は建具屋で修理可能です。戸車のある無しに関わらず建具屋さんが調整修理など請け負ってくれます。
ドアの建付け丁番の修理
これも建具屋さんの得意ジャンルです。木製の建具の場合古い丁番で中々今の丁番とは適合出来ない事もありますが建具屋さんなら木製ドアの加工を行い修理出来ます。
ドアノブの修理
ドアノブは多くの職種の方で修理が可能です。建具屋、サッシ屋、鍵屋、便利屋、等。勿論建具屋さんでも修理可能です。
襖や障子の修理
襖や障子の張り替えや建具本体の破損や歪みも建具屋さんで修理可能です。まさに建具屋さんの仕事です。
網戸の張り替え
網戸の張り替えは建具屋さんでも対応しています。
建具屋が出来ない修理

建具屋さんで対応する作業もありますが一旦請けて外注に出す事も少ないないケースです。良心的な業者なら外注部分は原価で出す(自分の所が外注先から請求される金額のみ)事もありますが多くは数パーセント上乗せした金額で見積りを出すようになります。
ガラス交換
ガラス交換はガラス屋の仕事となり建具屋さんで請けた場合でも外注に出す事が殆どです。
サッシの修理
建具屋さんで対応するケースもありますが得意ではない可能性が高いです。前述しましたが細かな部品や専門的な修理になると手に負えなくなります。
アルミサッシ系雨戸や窓のリフォーム
木製の窓交換や雨戸の修理等は建具屋さんで対応可能ですが金属系の窓リフォーム等は断られる事が一般的です。サッシ屋(ガラス屋)の仕事となります。
内窓取付
内窓はサッシ屋(ガラス屋)の仕事です。建具屋さんは基本請けていない事が一般的です。
まとめ

本日は建具屋さんが行う修理について、「出来る?」「出来ない?」を考えてみました。木製窓開口部分の作製から調整修理がメインのお仕事でその他、幅広く事業を行っていらっしゃる建具屋さんも存在します。また、職人気質な会社さんは、建築屋さんからの仕事がメインで一般の方からの依頼の対応が苦手で”ぶっきらぼうに”に感じる所もありますが、「あ~あまり一般客の仕事は請けてないんだ~」と見送りましょうね。無理に仕事を依頼してもお互いに幸せな結果にはならないと思います。