室内・室外ドアノブの種類と特徴!選び方のポイントやDIYでの交換について解説
ひとえにドアノブといってもさまざまな種類があり、どのような場所に取り付けるのかによって最適なドアノブが異なります。
「ドアノブがグラグラしていて交換したいけれど、どのような種類があるの?」
「室内ドアにはどのようなものを選べばいいの?」
など、疑問を抱えている方も多いでしょう。
そこで今回は、ドアノブの種類を解説したうえで、選び方のポイントなどを解説します。
大牟田市のドアノブ修理・交換はドアードにお任せ下さい!年中無休・見積り無料でご対応します。専用ページはこちらから!
ドアノブの主な種類
ドアノブは形状によって種類が分かれています。
主に室内で使われるものや室外で使われるもの、室内・室外の両方で使われるものもあるので、一つひとつ解説していきます。
【室内・室外】握り玉
円筒状の持ち手をひねって開け閉めする仕組みであり、築年数の古いアパートや戸建てなどで見かけることが多いタイプです。
室内ドアをはじめ、玄関ドアや勝手口などに用いられるケースもあり、幅広い用途に対応できるのがポイントです。
しかし、破壊されやすい、サムターンを回されやすいといった点から防犯性が低いうえに、バリアフリーの観点からも使いにくいため現在ではあまり使用されていません。
【室内】レバーハンドル
棒状の取っ手を下げる仕組みであり、現在でも主流のタイプなので頻繁に見かけるでしょう。とくに開き戸タイプの室内ドアで多く見かける形状です。
片手でドアを開けられるので、手が塞がっているときにも使いやすく現在でも採用率が高いドアノブだといえます。
【室外】プッシュプルハンドル
プッシュプルハンドルは名前の通り、「押す:Push(プッシュ)」「引く:Pull(プル)」という動作で開閉できることが特徴です。
一般的なドアノブは「1:回す・2:押す」という2つの動作が必要ですがプッシュプル錠なら1つの動作で開閉できるので無駄な動きがありません。
子どもを抱っこしていたり、荷物を持っていたりして手がふさがっていても開け閉めしやすく、スタイリッシュな見た目なので人気があります。
【室外】サムラッチハンドル
サムラッチハンドルも玄関ドアで見かけるドアノブであり、親指(サム)でラッチを下げることで、開閉できる仕組みです。
アンティークで西洋感のある見た目をしているのが特徴で、片手で簡単に開けられます。
しかし、経年劣化によってラッチが固くなりやすい、デザインが特殊であるといった理由から採用率は低くなっています。オリジナリティ見た目にこだわりたい方に適しているでしょう。
【場所別】ドアノブの種類と選び方のポイント
ひとえにドアノブといっても、場所によって求められるポイントが異なります。
ここでは、場所ごとに適した形状を紹介しながら、選び方のポイントを解説します。
室内ドア(リビングなど)
リビングなどの室内ドアには、以下の3種類が一般的です。
- プッシュプルハンドル
- 握り玉
- レバーハンドル
プッシュプルハンドルは玄関ドアのイメージが強いですが、室内ドア向けのデザインの物も多くあります。室内ドアは機能面に加え、室内のデザインやインテリアにマッチするものを選ぶことが大切です。
トイレ
トイレのドアノブには、以下の2種類を採用するのが一般的です。
- 握り玉
- レバーハンドル
トイレは毎日何度も開け閉めする場所なので、簡単に開け閉めできるレバーハンドルが主流となっています。錠前は内側からの施錠が必要なので、錠前との組み合わせも考えるようにしましょう。
玄関ドア
玄関のドアノブには、以下の4種類を採用するのが一般的です。
- 握り玉
- レバーハンドル
- プッシュプルハンドル
- サムラッチハンドル
玄関ドアはデザインだけでなく、防犯面も重要なポイントとなります。先に解説した通り、握り玉は防犯性が低いので選ばれにくくなっています。
防犯性と開け閉めのしやすさを考え、現在ではプッシュプルハンドルが人気ですが、玄関ドアに何を求めるかによって採用する種類を検討しましょう。
DIYで異なる種類のドアノブに交換できる?
経年劣化によりがたついたり、鍵が閉まらなくなったりして不具合が見られることが多く、「せっかく交換するなら、より使い勝手のよいドアノブに変えたい」と今とは違う種類の形状にしたいと考えている方も多いでしょう。
結論として、サイズが適合していれば、比較的簡単に交換可能です。ただ、DIY可能なケースとむずかしいケースがあるので、パターンごとに解説します。
「握り玉→レバーハンドル」ならDIYが可能なケースもある
握り玉からレバーハンドルに交換するケースは多く、需要が高いので互換性のある製品が多い傾向にあります。
そのため、DIYでも比較的簡単に交換できるようになっており、ホームセンターなどで材料を購入して交換しやすいパターンです。
「握り玉→プッシュプルハンドル・サムラッチハンドル」はDIYがむずかしい
握り玉からプッシュプルハンドルやサムラッチハンドルに交換するのは難易度が高い傾向にあります。というのも、ドアノブや錠前のサイズが大きく異なるので、新しく穴をあけて取り付ける必要があるからです。
もちろん、取り付けできないことはないので不可能ではありませんが、既存のドアノブを撤去して穴を埋め、さらに新しい穴をあける必要があるのでDIYの難易度は高いといえます。
DIYでの交換は費用を抑えやすいですが、ミスをして状況を悪化させるリスクもあるので、基本的には業者に依頼するようにしましょう。
まとめ
今回はドアノブの種類やDIYで交換する方法などを解説しました。
ドアノブを変えると住まいの印象が大きく変わったり、防犯性を高めたりできます。また、頻繁に使う箇所なので、使い勝手にも注目することで利便性を向上させられるでしょう。
しかし、さまざまな種類があり、どこに設置するのか、どのような機能を求めるのかを明確にして種類を選ぶことが大切です。また、種類によってはDIYで交換することも可能ですが、難易度が高く失敗することもあるので、基本的には業者に依頼するようにしましょう。
ぜひ今回の記事を参考に、納得できるドアノブ交換を行ってください。