勝手口ドアに格子を付けると防犯性が高まる?格子の必要性やそのほかの防犯対策について

勝手口ドアはキッチンやユーティリティ周辺に設けられるケースが多く、玄関を通らなくても出入りできる点が便利です。

しかし、

「勝手口ドアは防犯性が低い」

「勝手口ドアは侵入者が狙いやすい」

といったことが指摘されることもあり、防犯対策について悩んでいる方も多いでしょう。

そこで今回は、勝手口ドアがなぜ侵入者に狙われやすいのか解説したうえで、おすすめの防犯対策を解説します。

若松区のガラス・サッシ屋です。勝手口や玄関のリフォームから、ガラス割れなど対応します。当社、ドアードの詳しい説明は専用ページよりご確認下さい。

玄関より侵入しやすい?勝手口ドアが狙われやすい理由

防犯意識の高まりから防犯性の高い玄関ドアを採用したり、防犯カメラを設置したりする家庭も増えていますが、空き巣などの被害は後を絶ちません。

泥棒が不法侵入するルートはさまざまですが、中でも勝手口は狙われやすいポイントの一つです。では、なぜ勝手口ドアが狙われやすいのか見ていきましょう。

施錠に対する意識が低い

勝手口ドアは、玄関から出入りするほどでもない、ちょっとした用事で出入りすることが多いでしょう。ゴミ出しや家の周りの掃除、子どもをバス停まで送るなど、ほんの数分だけ外に出るときに使われがちです。

簡単な用事であるが故に、「少しの間なら大丈夫」と考えて、鍵をかけないまま出かける方も少なくありません。しかし、不法侵入はピッキングよりも鍵の閉めていないところからの侵入が多く、ほんの数分であっても金品を盗まれてしまいます。

このような施錠に対する意識の低さが、不法侵入のリスクを高める要因の一つとなっています。

視線が届きにくい場所にある

玄関は大通りに面しているところに設けられることが多いですが、反対に勝手口は家の裏側など周囲の人の視線が届きにくいところに設置されるのが一般的です。

また、勝手口から侵入するとすぐにキッチンがあり、キッチンの影に隠れて移動すれば、家の外から侵入者がいると判断しにくいでしょう。

このように、人目につかずに侵入できること、侵入後も気づかれにくいといった点から侵入ルートとして好まれやすい傾向にあります。

玄関ドアほど頑丈ではない

玄関扉は電子キーや指紋認証を搭載したり、防犯ガラスにしたりとセキュリティ対策を十分に行う家庭が多いですが、勝手口に玄関と同等のセキュリティ対策を行う家庭は少ないでしょう。

一般的な勝手口は、簡易な鍵はあるものの、ピッキングで簡単に開けられる構造になっているものが多く、ドア自体もそれほど丈夫ではないため壊しやすいといえます。

このように、玄関と勝手口のセキュリティ対策の差も狙われやすい要因の一つとなっています。

勝手口ドアの防犯対策は格子の取り付けがおすすめ!設置方法とは

勝手口ドアの防犯対策を強化するためには、数分でも鍵を閉めるなど普段の意識も大切ですが、格子を取り付けるのがおすすめの対策の一つです。

格子を取り付けることで入りにくいイメージを作れるほか、窓を割りにくい、サムターンを回しにくいなど複合的に対策できます。そのため、侵入者にとっては「格子がついている勝手口=狙いにくい」という認識があるため、ターゲットにされにくくなります。

勝手口ドアに格子を取り付ける方法

勝手口ドアに格子を取り付ける方法は主に2つです。

格子を後付けする

既存の勝手口ドアに格子を後付けするのが方法の一つです。

格子を取り付けるだけなので施工費用を抑えやすく、数時間で工事が完了します。ただ、勝手口ドアの形状によっては格子を後付けできないケースもあるため、専門業者に確認するようにしましょう。

勝手口ドアごと交換する

より防犯対策を強化するなら、勝手口ごと交換するのもおすすめです。

たとえば、LIXILの「リシェント勝手口ドア」は以下のような防犯対策が行われています。

  • 格子つき
  • 2ロック標準装備
  • 室内側に鍵がないシリンダーレスタイプがある
  • 外から見えないロックがある
  • セキュリティサムターン搭載
  • 2枚のガラスに特殊な中間膜を挟み込み、耐通貫性に優れた安全合わせガラス仕様

このように、単に格子が付いているだけでなく、さまざまな防犯対策が行われた製品もあるため、勝手口ドアごと交換すると効果的な対策ができます。

そのほかの勝手口ドアの防犯対策

勝手口ドアの防犯対策は、格子を取り付けるほかにもさまざまな選択肢があります。

  • 扉の対策
  • 鍵の対策
  • 周囲の対策

3つのポイントに分けて対策を解説していきます。

扉の防犯対策

格子を取り付けるほか、防犯ガラスにするのもおすすめの対策です。

勝手口ドアは採光を取り入れるためにガラスのあるデザインが一般的ですが、ガラスを割って鍵を内側から開けられるケースがあります。そこで、防犯ガラスにすることで、簡単にガラスを割れないようにしておくと侵入防止につながります。

鍵の防犯対策

鍵の対策を強化する場合、以下の3つの方法があります。

  • ディンプルキーに交換する
  • 補助錠を取り付ける
  • ドアガードプレートを取り付ける

侵入するのに5分以上かかると、泥棒の7割以上が諦めるとされており、ピッキング・バンキングが困難なディンプルキーや複数個所に鍵を設置することで、手間取らせて侵入者を諦めさせる効果が期待できます。

また、ドアをバールなどで無理やりこじ開けるような強引な手段を取る侵入者も少なくありません。ドアガードプレートを取り付けておくことで、こじ開け対策になります。

周囲の防犯対策

勝手口ドアそのものに対して対策を行うほか、周囲にも対策を行っておくのがおすすめです。

  • 防犯カメラを設置する
  • センサーライトを取り付ける
  • 音のする砂利を敷く

防犯カメラやセンサーライトがあると、防犯意識の高い家だとわかるのでターゲットにされにくいといえます。ただ、ダミーの防犯カメラだと見た目でわかってしまうケースがあるので、可能なら本物を取り付けるようにしましょう。

また、音のする砂利を敷いておくのもおすすめです。できるだけ音を立てたくない侵入者にとって心理的ストレスがかかり、諦める可能性が高まります。

まとめ

今回は勝手口ドアの防犯対策について解説しました。

勝手口ドアは施錠への意識が低い、玄関扉よりも簡単な構造になっているといった点かt、侵入者に狙われやすいポイントです。

そこで、格子を取り付ける、ディンプルキーや複数個所に施錠を行うといった対策を行うのがおすすめです。そのほか、防犯カメラやセンサーライトなど周囲にも対策を施しておくと、防犯意識が高いことをアピールできて狙われにくくなるでしょう。

Posted by doorrd