玄関の親子ドアはいらないって本当?特徴やメリット・デメリット、必要性について解説

玄関ドアはほぼ毎日使用する建具であり、人の出入り、物の出し入れのしやすさなど機能性・実用性が求められます。

また、玄関ドアを含めた玄関スペースは、住宅の顔ともいえる重要なポイントなので、デザイン性にこだわりたい方も多いでしょう。ただ、玄関ドアといってもさまざまな種類があり、「親子ドア」を採用すべきか悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。

そこで今回は、親子ドアの特徴やメリット・デメリット、必要性などを解説していきます。新築やリフォームでどのような種類の玄関ドアにすべきか検討している方は、ぜひ参考にしてください。

春日市の玄関ドア修理・交換はドアードにお任せ下さい!年中無休で綺麗な仕上がり!低価格で頑張ります!春日市専用ページはこちらから。

親子ドアとは

親子ドアとは、主に玄関ドアとして採用されるケースの多いドアの種類です。

大小異なるサイズの扉が2枚セットになっており、ロックを解除すると観音開きになって広い開口部を確保できます。普段は大きな親ドアだけを使用し、大きな荷物の出し入れなどが必要なときだけ子ドアのロックを解除して使うのが一般的です。

親子ドアのメリット・デメリット

玄関に親子ドアを採用する場合のメリットとデメリットについて解説します。

親子ドアのメリット

親子ドアを採用するメリットは以下の通りです。

  • 玄関が大きく見える
  • デザイン性が高い
  • 大きな荷物の出し入れが便利
  • 玄関が明るくなる(窓があるタイプを選択した場合)

一般的な玄関ドアよりもサイズが大きいので、玄関が大きく見えて住まい全体の見栄えがよくなります。家の外壁や屋根は白や黒、グレーといった色が多いので、玄関ドアを大きく見せて色をプラスすることで、家全体がかっこよくみえるでしょう。

また、子ドアを開ければ広い開口部を確保できて大きな荷物の出し入れが簡単になるほか、窓ガラスのついたデザインのものを採用すれば、ガラスの面積が多くなって採光を確保しやすいといったメリットがあります。

親子ドアのデメリット

さまざまなメリットがある一方、デメリットもあります。

  • 子ドアの使用頻度はあまり多くない
  • 片側だけの玄関ドアよりも高額
  • 玄関ドアが大きいほど断熱性が低下する
  • 他のスペースが狭くなる可能性がある

親子ドアは片側だけの玄関ドアに比べて高額なケースが多いうえに、子ドアに使用頻度はそれほど多くないのが最大のデメリットといえるでしょう。普段の出入りでは親ドアを使うことに加え、大きな荷物の出し入れをする機会もそれほど多くありません。

大きな荷物の出し入れをするときは、リビングなどの掃き出し窓を使うことも可能なので、子ドアを全く使っていないという家庭もあるでしょう。

また、片側ドアの幅は90cmですが、親子ドアの一般的な幅は135cmです。大きさが影響して、リビングなどほかのスペースが狭くなる、家そのものを大きくして建築コストがアップするなどの懸念もあります。

親子ドアは不要?「いらない」という口コミについて解説

親子ドアについて調べてみると「いらない」という口コミも一定数あるでしょう。

ここでは、不要だと言われる主な理由について解説します。

親子ドアが要らない5つの理由

必要ないという口コミに記載されている主な理由は以下の通りです。

  • 子ドアの利用頻度が少ない
  • 荷物の出し入れは掃き出し窓で十分である
  • 玄関スペースは最小限にしたい
  • 玄関ドアにお金をかけたくない

新築やリフォームは家庭によって予算があり、ときには取捨選択をして仕様を決めなければなりません。住まいの中心となるリビングやキッチンなどの住宅設備にお金をかけたい方も多く、玄関の優先度が低くなることで、高額な親子ドアは不要と判断されるケースが多いことがわかります。

また、そもそも子ドアを使う機会がない場合も、不採用につながるケースが多いでしょう。

親子ドアの採用はライフスタイルに合わせて考えよう

「親子ドアはいらない」という口コミが一定数ありますが、反対に採用してよかったと感じる方もいるため、ライフスタイルに合わせて検討することが重要です。

たとえば、「人が多く出入りする」「頻繁に家具の入れ替えを行う」といった場合、子ドアの使用頻度が多くなって必要性を感じられるでしょう。また、2階リビングの住まいで1階部分に掃き出し窓がない場合も、採用することで荷物の出し入れが楽になります。

このように、住まいの形状や暮らし方に合わせて検討することで、納得できる住まいづくりが可能です。

親子ドア以外の種類も確認しよう

玄関ドアさまざまな種類があり、2種類に大別できます。

  • 開き戸(親子ドアも含まれる)
  • 引き戸

ここでは、親子ドア以外の玄関ドアを紹介します。

開き戸

片開き戸は、一枚の扉を押す・引くという動作で開閉するタイプのドアです。

親子ドアもこちらの開き戸に含まれますが、1枚扉の片引きタイプや、1枚扉の横側にFIXドアが付いているタイプ、2枚の扉が左右対称に開く両開きタイプなどさまざまなデザインがあります。

開き戸は前後に開閉する分、ドアの開く方向にスペースが必要になります。

引き戸

引き戸は2~4枚の扉を左右どちらかにスライドさせるタイプのドアです。近年では「スライディングドア」と呼ばれることも増えています。

片開き戸とは異なり前後にスペースを確保する必要がないため、開閉スペースが確保しにくいところでも採用できます。車椅子の方でも自力で簡単に開閉できることから、バリアフリーを目的に採用されることも多いタイプです。

まとめ

今回は親子ドアについて解説しました。

親子ドアは大小異なるサイズの扉が2枚セットになっており、両方のドアを開くと広い開口部を確保できるのが特徴です。荷物を出し入れする機会が多い、玄関が大きく見せたいといった場合におすすめです。

ただし、片引きタイプの玄関ドアよりも広いスペースが必要であること、費用が高めであることなどがデメリットとして挙げられます。使用頻度や理想の玄関イメージを明確にし、採用を検討しましょう。

また、玄関ドアは親子ドアの他にも種類があるので、それぞれの特徴を押さえて家庭に合う種類のものを選択するのがおすすめです。ぜひ今回の記事を参考に、最適な玄関ドアを見つけてみてください。

Posted by doorrd