城南区の勝手口ドアのガラス交換を行いました。網入りガラスと透明ガラスのペアガラスでした!

写真は室内側から撮影しています。室内側は透明3mmのガラスで、外側のガラスがヒビの入った網入りカスミガラスです。

台風の時にガラスに何かがぶつかっていた様で網入りガラスにヒビが入っています。

このガラスは網入りガラスと透明ガラス構成のペアガラスです。ガラスにヒビは入っているものの外側の網入りガラス部分のヒビなので室内側の透明ガラスは無傷です。

ペアガラスは原則、即日交換は出来ません。ガラスのサイズとガラスの構成で新しくそのサッシに合ったガラスを製作する流れとなります。

ペアガラスの現調方法に関しては、以前記事にした「ペア(複層)ガラスの現調方法と発見した手抜き工事の補修方法!」を参考にして下さい。

福岡市城南区のガラス屋・ガラス修理・ドアノブ交換・ドア修理・網戸張替え専用ページ

ドアのガラス交換は押縁である事が多い

窓のガラスとドアのガラスの交換方法は2種類あります。

窓のガラス交換で多いのはサッシを取り外して窓枠をL字型に分解しガラスを交換する方法です。L字型に分解する時にもコーキングの場合であればコーキングをカッターで切って作業を行う必要があります。グレチャン(ゴムで巻いてあるタイプ)の場合はそのままL字に分解する事が可能です。

また、窓のガラス交換でFIXと言って動かないタイプの窓の場合は基本的に押縁と言われる取外し可能な枠がサッシの回りに取付られているので押縁を外してガラスを入れ替える事になります。

ドアのガラスの交換方法は窓ガラスのFIXと同じ様に押縁が取付られている事が多いです。勿論ドア枠を外してガラス交換を行う事もありますが、今回作業した城南区の様なマンションのドアだと押縁を外してガラス交換を行う事になります。

まずはコーキングをカッターでカットする

ガラスとサッシの回りにコーキングが充填されていますので、そのコーキングをカッターでカットし取り出す必要があります。

カッターの刃をガラスに沿って走らせます。そして再度今後はサッシに沿ってカッターを走らせます。そうする事でコーキングをガラスとサッシから分離し、取り出す事がきます。この作業を内側と外側、両方行います。

ひび割れたドアガラス
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_9294.jpg
コーキングをカットした際の写真

コーキングを取り出すと押縁が取り外ずせる様になります。

下の写真は押縁を取り外して割れたガラスを取り出そうとしている状態です。

割れたペアガラスの取り出し

ガラス吸盤を活用して無事にドアのガラスを取り出す事に成功しました。

ペアガラスは2枚で1組と言う事が確認できる画像

実際に取り出したペアガラスです。

取り出したドアのペアガラスです。
ペアガラスの断面を写した写真です。

ペアガラスの断面は上記の写真の様になっています。画像の右側が網入りガラスの部分で左側の部分が透明ガラスの部分です。両方のガラスは黒く見える部分に接着されています。網入りガラスの部分だけ。又は透明ガラスの部分だけ。この様なガラス交換は出来ません。ペアガラスは内側と外側のガラス2枚で1組の製品となっていますのでどちらかが破損すると割れてないガラスも交換する必要があるのです。

ガラス取付作業

割れたガラスをとりだしたので、続いては新しいガラスを取付ける作業に移ります。ドアサッシの中にはコーキングの切れ端やバックアップ材と言われるスポンジ状の固定緩衝材が残っていますのでそれらを綺麗に取り出しドアサッシの中に何もない状態にします。

上部の押縁をセットしている写真です。

ガラスをドアサッシに入れ込み、上下左右の押縁をセットして行きます。

バックアップ材でガラスを固定した後、マスキングテープを貼りコーキング充填の準備に取り掛かります。

本日は2人で施工にあたっていたので室内と室外に分かれて作業をしています。外のスタッフはマスキングテープが貼り終わりコーキング充填作業を行ています。

コーキングを充填した写真

写真はまだコーキングをヘラで切る前の写真です。一通りコーキングをぐるりと充填した後にヘラでコーキングを切って行きます。

ドアのガラス交換完成

コーキングを綺麗に切ってマスキングテープを剥がしたらドアのガラス交換工事の完成です。コーキングは乾くまでに丸1日は必要なのでお客様にお伝えし触らない様にご注意頂きます。

まとめ

本日は福岡市城南区で行ったマンションのドアガラス交換工事について施工実績の記事を掲載しました。ペアガラスの交換はガラス製作までに日数がかかるのでガラス割れが酷い場合などは仮工事と言ってプラスティック段ボール(プラダン)やべニアにて養生作業を行う事もありますが、今回はそこまで酷い割れ方でもありませんでしたので「大丈夫でしょ!」とお客様のお考えもありそのままでお待ち頂く事になりました。

いずれもしましても無事に工事が終わり安心して頂く事が出来ました!ご利用ありがとうございます。

Posted by doorrd